よくある質問
ご予約方法やご利用に関する質問についてご確認ください
studio3coreの仕組みについて
チケット予約制はどのように活用すればいい?
多くの習い事では、曜日・時間が固定され、
子どもは「言われた時間に行く」「決められたことをやる」ことが求められます。
それは一定の規律と継続を育む反面、“選ぶ力”や“計画する力”を育てる機会を奪う側面もあります。
チケット制というと「柔軟さ」や「自由」というイメージがありますが、Studio3coreでは、あえて「決められていない」環境を提供しています。
- 最低限月2枚のチケット制・2ヶ月間有効
- ご家庭で、都合に合わせて予約して通えるスタイル
- スケジュールも、お子さまと一緒に「通う日」を話し合って決めることを推奨
なお、この「月2回」という頻度は、“創作を継続するための最低限のライン”として設計しています。少なすぎず、無理を強いない範囲で習慣が育つペースです。
チケット予約制は、子どもの創造性・自立心・計画力を育てるために設計された、教育型の自由です。
通う日を大人が一方的に決めるのではなく、
「今週はいつ行こうか?」「どのくらいの間隔で行こうか?」をお子さまと共有し、
“自分で決める経験”を積ませることが、未来の力になると私たちは信じています。
家族の予定を、みんなで決めてください。
たとえ幼児であっても、その会話に参加すること自体が、
“自分で決めた”という感覚を生み、主体性の芽を育てます。
Studio3coreの制度は、「言われたから通う」ではなく、
「自分で関わる」という積極的な参加姿勢を育てることを目的としています。
創作活動と同じく、“自分から動く力”を育てるための第一歩としてご活用ください。
少人数制のメリットは?
Studio3coreでは、少人数制でのレッスンを徹底しています。
そのため、受講料は集団指導の教室と比べ、一見すると割高に感じられるかもしれませんが、「一人を大切にする仕組みとして成立させるための最低限の価格」として考えていただけますと幸いです。
個別指導の方が成長のスピードが速いことは、皆さんがご存じの通りです。
studio3coreが少人数にしているのは、一人ひとりの創作意図に目を向け、個別に対話できる環境を守るためです。どんな子でもその子のペースでじっくり対応します。
集団の中では埋もれてしまう「小さな気づき」や「内側からのアイデア」を、その場で拾い上げ、深められるのがStudio3coreの強みです。
レッスン内容が事前にわからないのはなぜ?
studio3coreではチャレンジを推奨しています。
「今日は何をやるのかな?」と楽しみにレッスンにくる子がほとんどです。
実は、studio3coreでは絶対に同じレッスン内容を行いません。
毎回参加する子の顔ぶれを見て、必ず新しいプログラムを提供しています。
講師にとって毎回なにをやるか考え続けることは大きい負担なのですが、それぞれのお子様のレベルや課題に向き合い続けることができ、より成長を促すことができます。
ですから、事前にレッスン内容はわからないようになっていますが、やったことがないことにもチャレンジできる仕組みになっています。
チャレンジが苦手なお子様もぜひこの仕組みを活用してチャレンジしてみてください。
男性の先生だけど大丈夫?
近年の教員などの不法行為でご心配な方も多いと思います。
弊社では開業時よりスタジオ内に防犯カメラを設置し、レッスン中の生徒と講師の双方の安全安心を確保できるよう努めております。
必要に応じて、保存期限内の録画データ提供が可能(別途事務手数料がかかります)ですので、事務局にお申し出ください。
また、お付き添いはいつでもできますので、お子様の様子を見てご家庭でご判断ください。満席の場合は、座って近くで見ていただくことができないこともありますのでご了承ください。
予約サイトに関するご質問
スケジュールの表示方法
メニュー「ご予約・お問い合わせ」から予約ボタンを押していただくとご予約用の特設サイトにアクセスします。
step1.新規利用登録を行う(予約サイト利用には利用登録が必要です)
step2.「予約スケジュール」ボタンを押すとカレンダーが表示されます。ご都合よい日付を選んでください。
step3.上部タブ(画像が開きます)で「アートレッスン」「アートオンラインレッスン」「駐車場」の切り替えでそれぞれのスケジュールが表示されます。
予約したいクラスに空きがあるかどうかの確認方法
先着順予約のため、予約サイトのカレンダーを表示し、FULL表示になっていないクラスは前日20:00までならご予約いただけます。
【ご注意】
各クラスの体験レッスン(トライアル)の受け入れは1名までのため、他に体験レッスンのお申込みがあるクラスは、システム上FULL表示になっていなくてもご予約いただけないようになっています。
※バレエレッスンはトライアル受付停止しています。
大変恐れ入りますが、ご希望のスケジュールではご予約いただけませんので、別日程をご選択いただくか、お問い合わせでご希望日をご相談下さい。
体験レッスンの予約方法
メニュー「ご予約・お問い合わせ」から予約ボタンを押していただくとご予約用の特設サイトにアクセスします。
step1.「体験する」を選択
step2.「予約スケジュール」のカレンダーから予約日を選択する
ご登録後に予約サイトのカレンダーから予約できるレッスンスケジュールが全て確認できます。
お子様の対象クラスをご確認いただき、ご都合に合うお時間の枠を選んでください。
step3.「トライアル予約を申し込む」ボタンを押す
体験チケット料金が表示されます。クーポンコードをお持ちの方は ご入力ください。
次へのボタンを押してください。
step4.必要事項を入力してチケットを購入し、予約を確定する。
体験チケットの購入はカード決済のみです。決済が終わりましたら予約確定となります。
予約のキャンセル方法
キャンセルもこの予約サイトからできます。下段にあるカレンダーマークの左のボタンを押すと予約枠の画面がでますので、一番下にスロールしていただくとキャンセルボタンがございます。
【ご注意】体験レッスン予約ができないとき
体験レッスンの予約枠は各レッスン1名までです。
スケジュール表示がFULLになっていない場合でもご予約いただけませんので、恐れ入りますが別日程をご選択いただくか、お問い合わせフォームからご希望日程をご相談下さい。
※バレエレッスンはトライアル受付停止しています。
所持しているチケットが利用できる方の範囲
チケットは同一家計の同居のご家族のみ一緒にご利用いただけます。
お友達、同一家計でない家族、または同居していないご親族と一緒にレッスン参加されたい場合は、別途予約サイトに新規利用登録の上、体験チケットをご購入してご予約ください。
入会金・月会費・年会費について
体験後にレッスンを受講するには、回数に応じた体験レッスンチケットをご購入いただくか、当スタジオの会員になっていただく必要があります。
ご入会には入会手数料として入会金が必要です。(入会金はご返金できません。)
体験レッスン後に入会金が割引になる(※条件あり)アンケートを行っていますのでご利用ください。
会員は下記の種からお選びいただけます。
【チケットplus会員・チケットプレミアム会員】
月会費制のアートとバレエがレッスンできるチケットを購入してご予約できるプランです。
【オンラインアート会員】
月会費制でアートレッスンがオンラインで受講できます。材料はご自宅へ郵送致します。
・2024年1月1日以降にご入会の方
年会費の必要はありません。 当プランは前月20日決済で月会費をお支払いいただきます。
・2023年12月末までにご入会の方
月会費はかかりませんが、登録維持には毎年、年会費がかかります。 初年度年会費は無料です。
翌年以降、毎年、入会月前月20日に翌年分の年会費決済が行われます。
お支払いいただいた年会費はご返金できません。
入会後のレッスンの予約方法
ご登録マイページにログインしてご予約下さい。
メニュー「ご予約・お問い合わせ」から予約ボタンを押していただくとご予約用のサイトにアクセスできます。
予約はスケジュールの前日の20:00で締切となります。
※体験レッスン受講後にご予約いただくにはプラン契約(入会)が必要です。
step1. 2024年1月以降にご入会のチケット会員 は自動配布された共通チケットでご予約いただくか、追加の共通チケット(通常レッスンは共通チケット)をご購入下さい。チケットの購入はカード決済のみです。
※2023年12月までにご入会の会員はチケット配布はありませんので、共通チケットをご購入下さい。
step3.カレンダーから予約する
予約サイトのカレンダーから予約できるレッスンスケジュールが全て確認できます。
ご都合に合うお時間の枠を選んでください。
予約が完了すると予約の確認メールが届きます。
予約のキャンセル方法
キャンセルもこの予約サイトからできます。下段にある「予定管理」ボタンを押すと予約枠の画面がでますので、「キャンセルする」ボタンがを押してください。
キャンセル締切は前日20:00までです。
※取り消しはできませんのでご注意ください。
駐車場の予約方法
ご登録マイページにログインしてご予約下さい。
駐車場予約サイトはこちらから
予約スケジュールは毎月、前月10日に公開されます。
受付締切は前日の20:00までとなります。
step1. 駐車場利用チケットを購入する。※通い放題プランは購入いただく必要はありません
チケットの購入はカード決済のみです。
step2.カレンダーから予約する
予約サイトのカレンダーから予約できるレッスンスケジュールが全て確認できます。
ご都合に合うお時間の枠を選んでください。
予約が完了すると予約の確認メールが届きます。(※システム上レッスン予約として届きます)
予約のキャンセル方法
キャンセルもこの予約サイトからできます。下段にある「予定管理」ボタンを押すと予約枠の画面がでますので、「キャンセルする」ボタンをおしてください。。前日20:00までキャンセル可能です。※取り消しできませんのでご注意ください。
予約されていない場合は、ご来店時に空いていても利用不可です。
近隣のコインパーキングをご利用ください。
1日の複数コマ予約について
何コマでも受講可能です。
クラスとクラスの間は15分の休憩及び次クラスの準備が入る場合があります。この間、講師は指導できません。
また、後半のコマからご予約の生徒さんがいらっしゃる場合は、再度初めからのレッスンになる場合がありますのでご了承ください。
幼児は集中力が持たないことが多いので、お子様の様子をみて講師とご相談下さい。
・駐車場
ご予約があれば何コマでもご予約可能です。
チケットの使用期限について
チケットは使用期限内にご使用(ご予約手続き)をお願いします。
期限を過ぎたチケットはご使用いただけません。
チケットの期限内にご使用(予約)をしていただければ、チケット期限後でも公開されているスケジュール内のレッスン日であればご予約いただけます。
期限が過ぎると残りチケット自体のご使用ができなくなりますので、使用期限後の予約キャンセルで返却されたチケットはご使用できませんのでご注意ください。
使用できるクレジットカードについて
3Dセキュア対応のVisa、MasterCard、JCB、American Express、Discover の各クレジットカードがご使用いただけます。
予約キャンセルについて
ご予約日の前日20:00まで可能です。
予約サイトマーページのご予約スケジュールをご選択いただき、キャンセルボタンを押して手続きを行ってください。
上記お時間を過ぎますとチケット消化となりますのでご注意ください。
キャンセル後、戻ったチケットは使用期限までご利用いただけます。
※使用期限の過ぎたチケットはキャンセル後ご使用いただけせんのでご注意ください。
当日キャンセルや遅刻のご連絡について
当スタジオはチケット予約制のため、当日キャンセルはチケット消化となりますのでご了承ください。
当日に急遽お休みになる場合は、ご連絡の必要はございません。
ご連絡の場合はメッセージ機能かメールで事務局までご連絡下さい。
遅刻の場合も、講師がレッスン中で事務局の連絡を受け取れないため、原則ご連絡は必要ありません。
なお、遅刻は他の方のレッスンの妨げになりますので、やむを得ない場合以外はできる限りご遠慮いただくようお願い致します。
レッスン中は施錠しておりますので、開始時間を過ぎてのご入場の場合、1Fスタジオは入口扉をノックしてください。2Fスタジオはインターフォンを押してください。
講師がレッスンのタイミングをみてスタジオ内へのご入場のご案内差し上げますので、入口前で通行の妨げにならないようお待ちいただき、ご入場時は他の方のレッスンの妨げにならないようご協力をよろしくお願い致します。
ご利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表示について
領収書の発行について
予約サイトのマイページから発行いただけます。
予約サイトのマイページの「購入履歴」から各購入明細下に「領収書を発行する」のボタンを押してください。
宛名の編集(再編集は不可)も可能です。
退会について
予約サイトからは退会お手続きはできません。
事務局メールかお問い合わせフォーム、マイページのメッセージ機能から退会の旨をご連絡ください。
当スタジオ所定のフォームの送信をもって事務局にて退会処理を開始させていただきます。
毎月10日までの所定フォームの送信による受付で翌月から退会できます。
所定フォームをご希望の方は9日までに予約サイトマイページのメッセージ機能かメールにて事務局までご連絡下さい。所定のフォームをご案内します。
毎月10日以降の所定フォームの送信の場合は、翌月10日までの受付扱いとなります(翌々月から退会)のでご了承ください。
【2023年12月末までにご入会のチケット会員の方】
退会処理が行われるまでは、ご入会月に起算して1年ごとに年会費がかかります。
リマインドなど個別のご連絡は行いませんので、チケット会員で年会費を払わずに退会をご希望の方は、ご入会月の前月20日に次月(入会月)の決済が行われますので、必ずご入会前月10日までに退会フォームの送信をお願い致します。
なお、決済された年会費は返金できません。
休会について
予約サイトからお手続きできます。
毎月10日まで受付で翌月から休会できます。
毎月11日以降の受付の場合は、翌月10日までの受付扱いとなります(翌々月から休会)のでご了承ください。
休会期間は3カ月間です。3カ月を過ぎると自動で元のプランに戻りますので、休会継続の場合は休会したい月の前月10日までに改めて休会プランへの変更手続きをお願い致します。
休会期間中の登録維持費は1,650円(税込)/月です。
なお、通い放題プランの方の休会プランからチケット会員への変更は受け付けていません。まずは休会を中止し通い放題プランに戻してからお手続きください。
アートクラスについて
2Fスタジオについて
建物左手の入口より2Fへ階段を使って上がり、202号室のインターフォンを押してください。(通常レッスン時)
2Fスタジオへ入室できる時間について
ご予約レッスン時間の5分前からご入場いただけます。
それより前は講師が準備等を行っておりますので、恐れ入りますがインターフォンを押されても対応できかねますのでご了承ください。。
入口付近で他の居住者の通行の妨げにならないよう、また、音が響きますので静かにお待ちください。
材料費や教材費について
レッスン料に含まれていますので、材料費や教材を追加でいただくことはありませんのでご安心ください。
スモッグやエプロンの着用について
アートクラスでは汚れても良い服装でお越しください。
スモッグやエプロンの着用は任意です。
ロッカーはありませんので必ずお持ち帰りください。
体験レッスンも汚れても良い服装でお越しください。
作品の撮影とネット投稿
制作したお子様の作品の写真撮影を行います。
また、これらは当スタジオの広報で使用させていただきます。ご了承ください。
付き添いやご見学について
原則、付き添いやご見学いただいて構いません。参加者1名につき1名まで保護者のご見学が可能です。ただし、満席の場合はお子様のそばに着席できない可能性があります(位置的にお子様の様子が見えない場合があります。ご了承ください)
※1歳未満の小さなお子様をお連れになる場合は必ず抱っこしていただき、レッスンの妨げにならないようにお願い致します。(大きな声を出すなどレッスンの妨げになる場合はスタジオの外へ出ていただくよう指示がある場合があります。ご了承ください)
※レッスンに参加されないお子様や1歳以上のお子様は、レッスンの妨げになるケースが多いためスタジオ入室不可です。
お連れいただいてもスタジオ外にてお待ちいただくことになりますのでご注意ください。
レッスン時にご見学いただくことは問題ありませんが、お子様のレッスンの状態を見ながら、付き添いをされた方が良いか、保護者の方が離れていた方がレッスンができるか各講師にご相談ください。
なお、レッスン中の保護者によるご自身のお子様への指導は周りのお子様にご迷惑になるほか、プログラムの効果を発揮できなくなる恐れがございますので、ご遠慮ください。
オンラインアートレッスンについて
オンラインアート会員またはオンラインチケットにて、スタジオでのアートレッスンがオンラインで受講可能です。
5日までまでのご予約です。材料はレターパックにてご自宅へ郵送致します。
※共通チケットは郵送代が含まれておりませんのでご利用いただけません。
オンラインチケットは全ての会員がご購入可能です。
オンラインレッスンはZOOMを利用いたします。
ご予約前日にリマインドメールでURLが送付されますので、レッスン時間にアクセスしてください。
なお、ご自宅のインターネット環境や使用するデバイスのカメラやマイクの設定は、当スタジオでは行えませんので、プラン契約前にご自身でご契約のプロバイダやメーカーにお問い合わせの上、確認をお願い致します。
レッスン時のご自宅の通信環境や機器トラブルにより受講が行えない場合もキャンセルや振替はできませんのでご了承ください。
1歳、2歳、未就園児のお子様のアートレッスンについて
レッスンできるかどうかはお子様の成長度合いや保育園などの経験値などにもよりますが、幼児クラスは原則3歳からレッスン参加が可能です。こちらはあくまで目安です。
年少さんになってからの方が上手くスタートできることが多いです。
また、大変恐れ入りますが、アートクラスは3歳未満のレッスンは承っておりません。
年齢に達してからの体験ご予約をお願い致します。(ご予約の場合はキャンセル処理を行わせていただきます)
バレエクラスについて※新規受付停止
1Fスタジオに入れる時間について
ご予約レッスン時間の5分前からご入場いただけます。
それより前は講師がレッスン準備等を行っておりますので、恐れ入りますがノック等されても対応できかねますのでご了承ください。
入口付近で他の方の通行の妨げにならないよう、静かにお待ちください。
付き添いやご見学について
付き添いしていただいて構いません。
スタジオが狭いので、体験レッスン以外はレッスン参加者1名につき保護者1名までのご入場でお願い致します。
※1歳未満の小さなお子様をお連れになる場合は必ず抱っこしていただき、レッスンの妨げにならないようにお願い致します。(大きな声を出すなどレッスンの妨げになる場合はスタジオの外へ出ていただくよう指示がある場合があります。ご了承ください)
※レッスンに参加されないお子様と1歳以上のお子様は、レッスンの妨げになるケースが多いためスタジオ入室不可です。
お連れいただいてもスタジオ外にてお待ちいただくことになりますのでご注意ください。
保護者の見学用の椅子のご用意がございます。
レッスン時にご見学いただくことは問題ありませんが、お子様のレッスンの状態を見ながら、付き添いをされた方が良いか、保護者の方が離れていた方がレッスンができるか各講師にご相談ください。
バレエシューズのご用意
バレエレッスンにはお子様の安全のためバレエシューズを履いての参加をお願い致します。(実際のサイズより0.5~1cm大きいサイズがベストです。16㎝~のご用意ですのでまだサイズがない場合は靴下をご着用ください)
スタジオでも購入可能です。
体験レッスンでは必要ありません。靴下をご着用ください。
レッスンウエアについて
通常バレエのレッスンではレオタードやタイツの着用は必須です。
バレエが上達するには、自分と講師の目で体のラインを確認しながらレッスンすることや伸縮素材による動きやすさが重要だからです。
当スタジオは、プロのバレリーナを育成するスタジオではありませんので、男の子やレオタードやタイツが苦手な方にももっとバレエを身近に行っていただくため、心理的ハードルとなっているレオタードやタイツの着用を必須とは致しません。
もちろん、バレエを上手になりたい方やお子様のモチベーションアップのためには着用いただいた方が良いので、着ていただいて構いません。
講師も、生徒さんの体の動かし方をしっかり見ることができるので、レッスンでの具体的なアドバイスをしやすくなります。
ご判断は各ご家庭にお任せ致します。
スタジオ設備について
壁に大型鏡を設置していますので、きちんと姿勢を確認しながらレッスンしていただけます。
バーは1人用をご用意しています。
床は、専用のバレエ床ではありませんが、ダンス用リノリウムで施工してあります。滑って怪我をするリスクや足腰にかかる負担をできる限り軽減できるようにしていますので、安心してご参加ください。
また、ストレッチ時に床が冷たい場合はウレタン製のフロアマット2畳×2枚をご用意していますので、足腰を冷やしてしまう心配もありません。
夏場は快適な室温を維持するためエアコンを稼働し、冬場は加湿器も設置しています。
レッスン時の撮影やネット投稿について
近年の生成AIによる学習データ取り込みや、SNSへの投稿やハッキング等でプライベートな画像が流出したり、インターネット上でのお子様の写真のリスクは大変大きくm肖像権侵害による損害賠償請求は皆様もご存じの通りです。
許可を得ない他の生徒や講師の撮影はご遠慮ください。
レッスンの邪魔にならない範疇でご自身のお子様のプライベート写真として撮影いただくことは構いません。
特にバレエは児童ポルノ等の性的犯罪のターゲットになりやすいです。
当スタジオでは、お子様の安全を最優先にし、犯罪の温床となりやすいレオタードやタイツ姿の画像や動画撮影はもちろん、将来へのリスクに備えて、顔写真や動画などを含む当スタジオの生徒写真は、不特定多数の方がみることのできるHPやSNS、広告等に一切掲載を致しませんのでご安心ください。
2歳、未就園児、レッスン参加にご不安のあるのお子様のバレエレッスンについて
レッスンができるかどうかはお子様の成長度合いや保育園などの経験値などにもよりますので、事前にご相談下さい。
幼児クラスは原則3歳からレッスン参加が可能です。こちらはあくまで目安です。
年少さんになってからの方が上手くスタートできることが多いです。
また、大変恐れ入りますが、当スタジオでは3歳未満のレッスンは承っておりません。
年齢に達してからの体験ご予約をお願い致します。(ご予約の倍はキャンセル処理を行わせていただきます)
設備について
駐輪場について(自転車・ベビーカーでお越しの方へ)
自転車やベビーカーでお越しの場合、駐輪いただけます。
場所は事務局かスタッフにお問い合わせください。
ベビーカーはたたんで置いてください。
スペースがいっぱいの場合はスタッフにお声がけください。
※スタジオ向かって左手の私道は、車が出入りしますので駐輪しないでください
※建物横に駐輪しているのは住民や隣店舗の自転車です。当スタジオ利用者は利用不可です。
トイレについて
男女兼用のトイレが1つあります。
こども用便座のご用意がありますので、トイレトレーニング中のお子様や1人で行けるようようトレーニング中のお子様も、安心してご利用いただけます。
駐車場について
駐車場はありません。
スタジオに一番近い信号(スタジオから見て練馬側/徒歩1分程度のところ)環八渡って向かい側にコインパーキングがあります(検索やマップに載っていません)ので、こちらをご利用ください。
防犯カメラについて
スタジオ内には防犯防災及びサービス品質向上と安全管理および事故対応を目的として、防犯カメラを設置しています。
データは弊社管理者が管理し、プライバシーポリシーに記載以外の使用を禁止とし、弊社と委託関係のない第3者にデータを開示することはありません。
なお、取得した画像および音声データは一定期間適切に保管されたのち、適切に破棄されますので、安心してご利用ください。
ご不明な点がある場合やご相談はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
※お取引きをご希望の事業者様は、恐れ入りますが運営元までお問い合わせください。